今日の和高(日誌)

今日の和高

表彰式・修了式

3月24日(金)表彰式がありました。

一年間の皆勤・精勤、高校美術展について表彰がありました。よくがんばりました。

続いて行われた修了式では、

校長先生、生徒指導主任からお話がありました。

 

0

卒業式

3月10日(金)第49回卒業証書授与式が挙行されました。

厳粛な雰囲気の素晴らしい式でした。

各ホームルーム教室では、担任の先生からの黒板アートで生徒を祝福していました。

卒業生の皆様.保護者の皆様卒業おめでとうございます。

0

3学期始業式・表彰式

1月10日(火)、今日から3学期が始まりました。

始業式では、以下の講話がありました。
校長先生からは、
先ずは目標を立てよう!
最初の一歩が大切。
目標を立てる際のコツは、少し頑張れば達成できることと、期限を区切ることが大切。といった話がありました。


生徒指導部主任からは、
「仕事が上手く行っている人ほど味方をつくる生活をしている」
→ポイントは、これを「自分ごと」として捉えられるか。皆さんの人生に絶対にプラスになる。といった話がありました。


進路指導主事からは、
「選択」とは何か?
→「選択」=主体的であること
ex「できた」ではなく「やった」
 「できなかった」ではなく「やらなかった」
現在の状況は過去の自分の選択の結果。

といった話がありました。

3学期始業式に先立って表彰がありました。

ビジネス文書実務検定速度部門1級

3年1組畠山大輝くん。

普通科高校で取得することはあまり無く、素晴らしい快挙です。

おめでとうございます。

0

生徒会認証式・表彰式・2学期終業式

生徒会役員認証式が行われました。

代表して認証状を受け取った生徒会長清水美愛さんから抱負が述べられました。


続いて行われた表彰式では、

以下の表彰がありました。

強歩大会

青少年健全育成作文

救急車適正利用啓発ポスター

埼玉県科学教育振興展覧会地区展

西部支部新人戦(陸上競技(ハンマー投)

 
写真は強歩大会男女それぞれ上位3位の表彰の様子です。


続いて終業式が行われ、

校長先生

生徒指導主任

教務主任

からそれぞれ講話がありました。

0

避難訓練

12月20日(火)避難訓練を行いました。

消防署の方から、静かに速やかに整然と避難していたと、お褒めの言葉をいただきました。

その後学年に分かれて、

1学年 消火器体験

2学年 煙体験

3学年 地震体験

をしました。

 

0