お知らせ

【証明書等の交付について】

1 本校卒業等後発行できる証明書

種類 作成日数 手数料 発行できる期間
卒業証明書 即日 永久
成績証明書(厳封) 1週間程度 卒業等後5年間
単位修得証明書(厳封) 1週間程度

卒業等後20年間

調査書(厳封) 1週間程度 卒業等後5年間
修学証明書(厳封) 1週間程度 卒業等後20年間
その他(推薦書等)(厳封) 1週間程度 不要 書類による要確認
不発行証明書※ 即日 不要 永久

※即日発行となっているものは窓口で10分程度お待ちいただければ発行できます。

※証明書の種類欄に厳封と記載のあるものは、厳封した状態で発行し、開封すると無効になる証明書です。

※不発行証明書とは、法令により定められた台帳の保管期間を経過し、発行できなくなった証明書について、証明できない旨を記載した証明書です。

 

2 発行手数料について

  上記表で手数料が「要」となっているものには、1通につき400円の発行手数料が必要となります。

 (1)手数料の納入方法

   10月2日より原則として申請時に窓口でキャッシュレス決済によりお支払いいただきます。

   ご利用いただける決済方法はこちらをご覧ください。→★手数料の収納方法.pdf

   現金での納入はできません。

   また、埼玉県収入証紙については、12月までご利用いただけます。

 (2)手数料の不要な証明書

   上記表で手数料が「不要」となっているものは、手数料は不要です。

 

3 受付時間

  平日 9:00~16:30

  (土曜・日曜・祝日・年末年始・学校閉庁日を除く)

 

4 証明書申請の手順

(1)来校する場合(受け取りの際は必ず身分証明書をご持参ください)

  ・学校窓口で交付申請書を記載し、手数料を支払う

  ・身分証明書で本人確認の上、証明書を受け取る

        (即日発行の場合はその場で、時間を要する証明書は後日改め来校いただきます。)

(2)来校できない場合

   ・以下より「交付申請書」をダウンロードし記入する。

   ・郵便局で手数料分の定額小為替を購入する。

   ・交付申請書、手数料、返信用封筒、身分証明書の写しを同封し学校へ郵送

   ・到着後作成日数を経て学校より証明書を発送

※返信用封筒の大きさと切手について 

  大きさ 1~2通 3通~5通 6通以上  備 考
厳封と記載のあるもの 定形外 120円 140円 ご相談ください  
厳封でないもの 定型内 84円 94円 ご相談ください  

※厳封の証明書は、学校で長3号の封筒に封入し厳封したものをお送りしますので、長3号より大きいの封筒をご用意

 ください。

※厳封でないものは定型内の大きさの返信用封筒(A4四つ折りが入る程度)で封入せずに返信することが可能です。

 封入等必要であれば、厳封対応の大きさの封筒及び切手で対応してください。

※上記は普通郵便で送付する場合の料金です。速達、特定記録郵便、簡易書留等で返信を希望される方は必要な代金を

 加え、封筒に送達方法を朱書きしてください。

 

(3)その他

  ・日数を要する証明書は、申請書ダウンロードの上、事前にFAX、メールでお送りいただければ発行の準備をさ

   せていただきますので、ご来校の機会を減らすことが可能です。電話での依頼はご遠慮ください。

  ・代理人の方が申請・受領する場合は、委任状が必要です。

   また、来校時に代理人の確認をいたしますので、委任状と併せて、代理人の方の身分証明書ををご持参ください。

 

(4)電子申請について

   埼玉県では、電子申請システムを利用して、インターネットから証明書を申し込むことができるようになりました。

   ただし、受け取りの際必ず来校が必要となりますので、ご注意ください。くわしくはこちらをご覧ください。

   受け取りに来られない方は(2)をご覧ください。

(5)様式 

   証明書交付願.pdf 証明書交付願.xlsx

   委任状.pdf

 

担当:〒351-0115

   埼玉県和光市新倉3-22-1

   埼玉県立和光高等学校

   事務室

   TEL 048-463-1207

   FAX 048-460-1015

   Eメール   j631207@pref.saitama.lg.jp