2020年6月の記事一覧
通常登校開始です
久しぶりに3学年分、全校生徒が登校しました。朝から校舎ににぎやかな声が響いていました。部活動もまだ週3回、1時間程度ではありますが細々と再開です。やはり学校は生徒の声が聞こえないと寂しい限りです。
今後は、新しい生活様式の考え方をもとに、感染に気を付けて学校生活を送りましょう。
教員研修も…
先生方も研修を受けに行くことが多いのですが、今年度は新型コロナ対策のため延期や中止を余儀なくされています。しかしながら、オンラインでの研修がスタートし、さっそく初任の先生が熱心に取り組みました。
感染防止の取組み
緊急事態宣言が解除され、学校が再開されたとはいえ、新型コロナウィルスは世界的にみるとまだ猛威をふるっています。少しでも感染リスクを減らせるように本校で行っている取組みのいくつかをご紹介します。
*飛沫拡散防止のため、教室では教卓前にビニールカーテンを設置
(黒板が少し見づらくなりますがご容赦ください)
*事務室でもお客様が安心して来校できるよう窓口にビニールカーテン
*消毒液と使用済ボールペンの消毒
2年生・1年生が登校しました。
6/3(水)は2年生、6/4(木)は1年生の登校日でした。3年生と同様、クラスの半数ずつ、午前と午後に分散しての登校です。1年生は心電図検査を実施しました。
来週は各学年週2回の登校になります。長い休業期間に生活サイクルを崩した人は、しっかり学校生活のリズムを取り戻しましょう。
いよいよ学校再開です
6/2(火)は3年生の登校日でした。クラスの半数ずつ、午前と午後に分かれての登校です。クラス全員にはまだ会えないのが残念ですが、どうにか学校が再開できたといったところです。
その後、体育館で隣の人と間隔を十分に取り学年集会を実施しました。今までとはずいぶん異なったやり方での学校再開になったので、生徒も教員もやや戸惑い気味でした。
今年一年頑張りましょう。