2019年9月の記事一覧
文化祭に向けて~昇降口の言葉~
来週の文化祭に向けて、今回の「昇降口の言葉」で生徒たちの和を期待して次のように書きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は文化祭です。文化祭ではクラス・部活動の協力体制が問われます。「協力する力」は「掛け算」です。最低でも「×1」、「×1.1」の力を発揮できれば総合力は増加します。「×0.9」の人かいれば減少します。そして「×0」の人がもしいたら、総合力も「0」になってしまいます。全員が、掛け算で増加させるような取組を期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生徒達には楽しむ中で、友達と協力して個の力を結集することによって一つのことを成し遂げる経験をしてもらいたいと思います。
体育祭表彰
本日5限は体育祭の表彰式が行われました。体育祭時はグランド整備に伴う遅延で終了時間が遅くなったため、表彰を延期していました。
今回の体育祭はほんと見全生徒がよく頑張りました。その中でも特に素晴らしいパフォーマンスを発揮した生徒に対し全校生徒から拍手を送りました。
色別優勝:青団
学年別対抗:1学年優勝 1-1 準優勝1-7
2学年優勝 2-5 準優勝2-2
3学年優勝 3-4 準優勝3-2
個人種目では、ミニロードレース・100mの学年別優勝者とエキシビションマッチとして行われた男子・女子和光高校最速決定戦を制した2名を表彰しました。
見事な体育祭でした。次は体育祭です、楽しみにしています。
体育祭が実施されました
昨日は、第48回和光高校体育祭が実施されました。
前日の雨によるグランド状況が心配されましたが、早朝より運動部の生徒が登校しグランド整備等を行い、40分遅れで開始することとしました。
時間変更があり、終了時刻が遅くなってしまいましたが、多数の保護者の皆様に、ご参観いただきました。ありがとうございました。
開会式では、来年の東京オリンピックに触れ、5つのお願いをしました。1 全力を尽くす
2 ルールを守り節度のある行動をとる 3 自分の役割を果たす 4 協力する 5 応援する
クラスや友達とともに喜んだり、悔しがったり、満足したり、不満が残ったり、いろんな思いがあったかと思います。生徒達にはそれも一つの経験です。そんな中でも、真剣に競技に向かう姿は立派でした。生徒達も満足できる良い体育祭だったと感じました。そして準備・運営・片付けをしてくれた生徒に感謝したいと思います。
↑準備体操もしっかり ↑障害物競争定番のパン食い
↑ミニロードレースは一番つらい? ↑リレーには先生たちも参加です
↑クラスが気持ちを一つに! ↑棒取りは女の意地がぶつかりました
↑男は力の総力戦
運動部員で体育祭に向けて準備実施中
今週は体育祭ウィーク
今日の5限6限は、全校集会・各クラスにおいて体育祭にむけての注意が行われました。
今までも体育の授業等で、練習や準備を重ねてきました。明日の予選予行、明後日の本番と楽しみです。
本校では、体育祭に丸々2日間を充てています。それだけ重要で意味のある学校行事であるとの位置づけです。
今日の放課後は、運動部が総出で、テント張、ライン引き、応援席作成・・・。放送部も機材を運んでアナウンスの準備をしてくれました。
裏方でこのように献身的に準備に取り組んでくれている生徒たちに感謝です。これも学校行事を行う価値だと思います。
今日の集会では担当の教員からは「体育祭を楽しんでもらいたい」と全校生徒に伝えられました。明日明後日と生徒の頑張りが楽しみです。
新トイレの使用開始です
今週当初使用開始予定でしたが、教室棟東側トイレですが、台風の関係でハプニングが起こり延期されていました。準備が整い今日から生徒たちは使用しています。
すべて洋式、ウォシュレット・バックミュージック付き。綺麗で居心地のいい空間なので授業に遅れないようにしてほしいです。(笑)