校長室日記

2018年11月の記事一覧

生徒会役員選挙が行われました

本日、生徒会役員選挙が行われました。生徒たちにとっては、次期本校の生徒会をリードする生徒を選ぶことになります。立候補者は会長1名、副会長3名、監査2名でした。
本校の立会演説会では、立候補者の演説とその推薦人による応援演説を行います。立候補者それぞれの公約を生徒たちは真剣に聞く姿がありました。また、本校の生徒会役員選挙では、国の選挙で使われる投票箱や記入台を使って、リアルな投票を行っています。

18歳で選挙権を持つようになり、高3の大多数がもう選挙権を持っています。
選挙は、次の社会をつくる私たちの代表を選ぶという意味で投票する私たちのの責任は大きいものがあるとともにその責任を果たさなければなりません。
高校では主権者教育も今まで以上に取り組んでいます。

   
0