校長室日記

2018年4月の記事一覧

交通安全講話

 本日は交通安全講習会を実施しました。和光高校は、自転車で通学している生徒が、全体の約6割以上います。1学期は交通事故の起こりやすい時期でもあるので、交通マナーの再確認と注意喚起を目的に実施しました。
 日本自転車普及協会の学芸員の方を講師に招きました。
 自転車に乗っている人がどんな運転をしているのか?道路は広いか狭いかなどを調査して、なぜ事故が起こるのか?どうすれば安全に利用できるのかなどについて、調査研究をされている方です。
 実際に3回も本校生徒の登校時間に合わせて、近隣の交通事故の起こりやすい危険な場所を観察していただきました。その時の様子や、実際の事故例をビデオを使ってお話を頂きました。
 なぜ、高校生の自転車事故が多いのか?
①いつも通学で使う道でここは多分大丈夫だろうという思い込み
②危険運転という意識がない(ながら運転、二人乗り等)
③自分の勝手な都合(信号無視、右側通行、一時停止無視)
④みんな同じような乗り方をしているから
などの指摘がありました。
 本校の生徒にも多少なりともそのような意識があるのかもしれません。
 
 本校の生徒が、毎朝・毎夕、事故の被害者にも加害者にもならないでくれ、と心から祈ります。

0

雨の中の登校

本日は今年度初めての、本格的な雨。
本校の生徒は、通学に6割以上が自転車を使用しています。きちんと雨合羽を着用し、通学してくれました。
本校の周辺は、大型車両の通行が激しく道幅も狭く危険な地域です。最近、自転車事故が増えています。交通ルールを守って、事故から自衛することが大切かもしれません。
 
しかし、残念ながら、遅刻する生徒がいました。
雨の日ということで急遽、バスでの通学に切り替えた生徒もいると思いますが、バスも遅れ気味にます。
時間を守ること、また、交通事故から身を守ること、両面から朝は余裕をもってもらいたいと思います。

本校の生徒には、当たり前のことが、当たり前にできる人材になってもらいたいと期待します。
0

離任式開催

春は「別れ」と新しい「出会い」の季節です。本日のこの離任式は、3月まで本校に勤務され、退職や転勤により4月から別の学校等で勤務されることになった先生方を送り出す集会です。今年度は、本当にたくさんの先生方の異動がありました。
村田進 校長先生をはじめ、それぞれの先生方に対していろいろな思い出があると思います。授業や部活動等で熱心に皆さんの指導にあたり、本校の教育活動を支えていただきました。先生方のご努力に感謝申し上げます。これからも健康に留意されますますのご活躍をお祈り申しあげます。

本日は7名の先生方が離任式のためにおいでくださり、生徒のために熱くメッセージを語ってくださいました。
和光高校での思い出、先生方からの期待など・・・・。
共通して、先生方はみなさん揃って、「自信を持って。失敗を恐れず、挑戦してほしい」と生徒たちに投げかけていました。この期待を受け止めて頑張ってくれることと思います。

 

0

1年生校歌練習

本日のLHR(ロングホームルーム)の時間に1年生は学年集会を開きました。
その中で校歌練習がありました。
校歌は学校の象徴です。校長挨拶にも記述してありますが、草創期の先生方の思いがその歌詞には詰まっています。
和光高校の教育活動は、豊かな「沃野」です。生徒たちは、「伸び行く若樹」です。
この校歌に自負を持って、大きな声で校歌が歌えるように誇りをもった高校生活を送ってもらいたいと思います。

また、学年集会では、生活上の注意や、進路の話もありました。
「高校生」を意識した生活を期待します。
0

ベーシックが始まりました

今日から、6時間授業、その開始1時間目は「ベーシック」でした。
本校では、学校設定教科「ベーシック」を全学年で1単位実施しています。
「ベーシック」は、
 ①生徒が自分自身で課題に取り組み、学習習慣を身に付ける
 ②授業に積極的に取り組む姿勢を養う
 ③基礎基本の定着を目指し、高校の授業への橋渡しをおこなう
ことを目的にして、実施しています。

第1回目は、数学のテストから始まりました。生徒は、問題に静かに真剣に取り組んでいました。
0

吹奏楽部のミニコンサート実施

吹奏楽部は、少人数ながら、8年くらい前に復活してその後地道に活動を続けています。現在は3年生2人。
部員も少なく、まだまだ、大きなイベントはできませんが、本日は、新入生の歓迎のミニコンサートを開催しました。
3曲でしたが、それぞれアルトサックス、チューバ、ヴィブラフォンをメインにすえた構成で楽しく演奏していました。
新入生が入って少しでも大きな編成ができるとよいのですが。
また、20日(金)に2回目のミニコンサートが開かれます。1年生聞きに行ってください。
     
0

校内でも春を感じます

新学期が始まりはや2週目になりました。いよいよ今週からは本格的に授業が始まります。
ちょっと前までは初夏を思わせるような気候でしたが、最近は、平年並みの気候でしょうか?
学校の環境も変わり、慣れるまでは健康管理にも気を付けてほしいと思います。

学校内にも少しですが生徒たちを歓迎するかのように彩り豊かな花が咲いています。

 
 
0

3年生進路活動始まる

3年生は、本日は、進学希望者と就職希望者に分かれて、ガイダンスが実施されました。

進学希望者は、学校の種類や推薦・AO入試といった選抜方法について、今後のスケジュールや学校見学についてなど、外部講師の先生から説明を受けました。

就職希望者には、まず、働くこと、自分自身の適性などをよく考えることが大切であること、そして、職業の種類、就職活動のスケジュールや会社訪問での注意事項、求人票の見方などについて説明がありました。

3年生にとってはいよいよ本格的な進路活動が始まり、進路を自分とこととして捕えることができるようになったようです。みんな真剣に聞き、メモを取っていました。
自分の適性と興味にあわせた学校、会社選びをしてほしいと思います。

 
0

課題テスト実施

春の嵐!多くの生徒が強い風の中を自転車で元気に登校しました。
まだ、ほとんど遅刻もなく、よいスタートです。
 
本日は、全学年が課題テストでした。課題をちゃんとやってた生徒たちはスラスラと鉛筆が走ります。
習慣というのは大切です。毎日、ちょっとでもいいので教科書を開く習慣を付けてもらいたいと思います。

頑張れ、和高生!
0

新入生オリエンテーションの実施

 今日は、2年3年はこの1年間の準備の時間でした。
 LHRや学年集会、新しい教科書も配布されました。いよいよ、本格的な始動です。新2年生は、勉強でも、部活動でも、本気になって取り組める一年間です。新3年生は、高校生時代の、まとめの年であり、更に、卒業後の進路開拓を行う、とても大切な一年間です。
 年度の初めです。この一年間を、どのような一年間にしたいのか、または、どのように過ごしたいのか、よく考えてそれぞれの目標を立ててください。
 例えば、遅刻を絶対にしない とか、授業中に寝ない、だとか。何でもいいです。そして、小さい目標を積み重ねていきましょう。

 新入生は、学年集会のあと、「新入生オリエンテーション」が実施されました。
 これは生徒会が主催となって、学校紹介をしてくれたり、先輩たちが部活動の案内をしてくれました。学校紹介は、まず、「職員室の入り方」「保健室の使い方」「食堂の案内」「図書館の利用法」など楽しくビデオでの紹介がありました。また、「和光高校〇Xクイズ」により和光高校のチェックがありました。
 次は、部活動紹介です。23の部活動について、実際の演技によるもにお、ビデオによるもの、様々な趣向により紹介がありました。
 「学ぶ」というのは、授業に真剣に取り組むことも、もちろん含まれますが、それだけではありません。部活動、生徒会活動などを通して、コミュニケーションの取り方も学び、自分の生き方を「学ぶ」ということです。今の高校生というこの時期が、「学ぶ」ための絶好の好機です。部活動や生徒会活動にも積極的に参加してほしいと思います。新入生にはこの3年間で、チャレンジしてほしいと思います。

 

0

平成30年度入学式が行われました

4月9日、平成30年度第47回入学式が挙行されました。
今年は春の訪れが早く、暖かい入学式でした。和光高校も新入生197名を暖かく新たに迎えました。

今日から高等学校の生徒として、新たな一歩を踏み出す新入生諸君、喜び・期待とともに高校の勉強や部活動はどのようなものなのかと不安もあることでしょう。
高校生活を通じて、積極的に様々なことに興味関心を持ち、勉強や部活動などの学校生活に全力で取り組むことによって一人一人が持っている「持ち味」を伸ばしてください。
新入生がそれぞれの「持ち味」を磨き、成長してほしいと願います。


0