今日の和高(日誌)

2021年8月の記事一覧

R3-71 先生方の研修会

8月27日(金)に先生方の研修会を行いました。

講師は、本校のスクールカウンセラーです。

精神的な悩みを抱える生徒にどのように寄り添うかについて学びました。

悩みは人に話すことで軽くなることも多いようです。

生徒の皆さんも、困ったことがあったら遠慮なく先生方に相談してください。

0

R3-70 夏休み最終盤

夏休み最終盤になりました。

部活動の様子を紹介します。

なお、紹介できるのはほんの一部であることをご了承ください。

 

サッカー部の練習はいつも雰囲気が良いと感じています。意図をしっかり理解しが充実した練習がされているようです。

 

バレー部には外部指導者が来てくださっています。

野球部は専門の指導者からマンツーマンの贅沢な指導を受けられます。

 

陸上競技部は今年度県大会出場を果たしています。9月初旬に行われる大会も非常に楽しみです。

 

文化部も活躍しています。

コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部は文化祭に向けた練習をしていました。

生物部はビオトープづくりをしていました。

 

また、先日彩湖で行った観察フィールドワークのまとめ作業も行っていました。

0

R3-69 サッカー選手権大会埼玉県予選

先週、サッカー部が選手権大会埼玉県予選に出場しました。

相手は、所沢中央高校です。

序盤から何回もチャンスを作りましたが、得点にはなかなか至らず、1-2で負けてしまいました。

残念な結果ではありますが、勝負は紙一重の差。

内容的には和光が上回ているように筆者には感じられました。

ここまでの戦いができることは着実に力がついている証だとも感じました。

またまだ伸びしろのあるチームです。今後のサッカー部に大きな期待をしています。

皆さんもどうぞ応援よろしくお願いします。

 

 

0

R3-68 推薦入試説明会

8月23日(月)3学年対象の推薦入試説明会がありました。

進学を希望する生徒が参加しました。

皆真剣な表情で説明を聞いていました。

0

R3-67 夏休み中の様子その2

夏休み中も、部活動を行っています。

新型コロナウイルス感染対策徹底のため活動日数や時間を制限し、対策に万全を期して実施しています。

今回も一部ではありますが、活動の様子を紹介します。

学校規模が小さいため、各部活動での参加人数は必ずしも多くはありませんが、

その分きめ細かくじっくりと指導を受けながら、充実した活動を行っています。

0