今日の和高(日誌)

2017年11月の記事一覧

調理実習室はクリスマス

 3年生選択授業「フードデザイン」では、一足早いクリスマス料理に挑戦しました。メニューはチキンのグリルと定番のブッシュドノエル。調理室では美味しそうな香りが充満しました。

まずは下ごしらえ

薪の形になるように慎重に整えます

最新のオーブンでこんがりと

味も最高です

「完成」、美味しくいただきました
0

第26回強歩大会がおこなわれました

 秋空の下、学校近くの荒川河川敷公園をスタートしおよそ10km。今回から採用した周回コースを500余名の生徒が走りました。

 男子はガブリエロパブロ亮(2年・芝西中)が昨年に続き連覇、2位佐藤勝也(1年・芝中)、3位今井龍生(2年・川口北中)とサッカー部が上位を占めました。一方女子は大澤桜(1年・美笹中)が優勝、2位は金城玲那(2年・志木中)、3位は松田渚海(2年・朝霞四中)と陸上部が頑張りました。

 大きな事故やけがもなく生徒たちは走り切ることができました。PTAの方々には給水や温かい声援など大変にお世話になりありがとうございました。日頃Bコースで鍛え上げた体力と精神力を十分に発揮してくれたと思います。ご声援ありがとうございました。






0

教員年次研修実施中

 11月は彩のくに教育月間です。本校では授業力向上を目指し職員相互の授業見学を行っています。特に初年度・5年次・10年次の者は研究授業を行い、校長先生をはじめほとんどの教員が見学に訪れます。ジグソー法、タブレット活用など最新の授業が展開されます。放課後は連日の研修会が実施され、反省点などが指摘されるなど活発な論議が展開されます。








0

学校説明会が開催されました

 今年度2回目となる学校説明会が、11月18日(土)に行われました。とても寒い日でしたが100人を越す方々に来校していただきました。
 学力検査まで残り100日、今の努力は必ず入学後に報われます。中学3年生の皆さん、健康に気を付けて頑張ってください。




0

サッカー部新人リーグ

 西部地区新人戦を目前にサッカー部が秋季リーグ戦に臨みました。県民の日に朝霞高校で行われた対城北埼玉高校戦ですが、すでに1勝をあげている和光高校サッカー部はこの試合に勝てばリーグトップとなります。雨も降る中の悪コンディション野中最後まで走りぬくという課題は達成できました。試合はクリアミスから生まれた最初の失点からリズムを失い、相手の高さを抑えることができずセットプレーから2点目、崩されての3点目と立て続けに前半を3失点してしまいました。




 後半は気分一新立て直し、何とか1点を挙げ後半だけなら1-1と頑張ってくれました。新人戦の本番につながるナイスゲームでした。


0