「いつも通り」「平常」のありがたさ
新型コロナウイルスの影響で臨時休校が始まっています。実際は、入試の関係で、登校日の予定だったのは今日が初日。
生徒は、どんな生活を送っているのか心配です。課題の提出や補習で何人かの生徒が登校しましたが、いつもの学校とは異なります。入試事務を実施しながら、臨時休業に対する対応を相談しています。卒業式、補習、登校日はどうするか、入学説明会の対策・・・・等。毎年繰り返されている業務ですが、今回はすべて見直し、工夫が求められています。
巷では、マスクを買うのに早朝から並び買えるかどうか?小中の児童生徒がいる家では仕事にも影響しています。
つくづく、「いつも通り」「平常」の有難さを感じます。
今日は東京で、小学生と園児の感染が確認されたそうです。生徒もこの臨時休校の意味を理解してある程度自粛した生活を送ってください。そして一日も早く「平常の生活」に戻ることを期待します。