今日の和高(日誌)

今日の和高

1・2年校外行事(遠足)

6月23日(金)に、1・2年生は校外行事(遠足)を実施しました。

1年生は伊香保グリーン牧場でカレーライス作りを行い、クラスでの親睦を深めました。

  

 

 

 

 

2年生は11月の修学旅行に向けて東京駅で集合し、東京駅周辺の班別行動と読売新聞東京本社での校閲体験を行いました。

  

 

 

 

 

 

それぞれ、日頃の学校生活ではできない貴重な体験をすることができました。

0

表彰式・修了式

3月24日(金)表彰式がありました。

一年間の皆勤・精勤、高校美術展について表彰がありました。よくがんばりました。

続いて行われた修了式では、

校長先生、生徒指導主任からお話がありました。

 

0

卒業式

3月10日(金)第49回卒業証書授与式が挙行されました。

厳粛な雰囲気の素晴らしい式でした。

各ホームルーム教室では、担任の先生からの黒板アートで生徒を祝福していました。

卒業生の皆様.保護者の皆様卒業おめでとうございます。

0

3学期始業式・表彰式

1月10日(火)、今日から3学期が始まりました。

始業式では、以下の講話がありました。
校長先生からは、
先ずは目標を立てよう!
最初の一歩が大切。
目標を立てる際のコツは、少し頑張れば達成できることと、期限を区切ることが大切。といった話がありました。


生徒指導部主任からは、
「仕事が上手く行っている人ほど味方をつくる生活をしている」
→ポイントは、これを「自分ごと」として捉えられるか。皆さんの人生に絶対にプラスになる。といった話がありました。


進路指導主事からは、
「選択」とは何か?
→「選択」=主体的であること
ex「できた」ではなく「やった」
 「できなかった」ではなく「やらなかった」
現在の状況は過去の自分の選択の結果。

といった話がありました。

3学期始業式に先立って表彰がありました。

ビジネス文書実務検定速度部門1級

3年1組畠山大輝くん。

普通科高校で取得することはあまり無く、素晴らしい快挙です。

おめでとうございます。

0

生徒会認証式・表彰式・2学期終業式

生徒会役員認証式が行われました。

代表して認証状を受け取った生徒会長清水美愛さんから抱負が述べられました。


続いて行われた表彰式では、

以下の表彰がありました。

強歩大会

青少年健全育成作文

救急車適正利用啓発ポスター

埼玉県科学教育振興展覧会地区展

西部支部新人戦(陸上競技(ハンマー投)

 
写真は強歩大会男女それぞれ上位3位の表彰の様子です。


続いて終業式が行われ、

校長先生

生徒指導主任

教務主任

からそれぞれ講話がありました。

0

避難訓練

12月20日(火)避難訓練を行いました。

消防署の方から、静かに速やかに整然と避難していたと、お褒めの言葉をいただきました。

その後学年に分かれて、

1学年 消火器体験

2学年 煙体験

3学年 地震体験

をしました。

 

0

生と性の講演会

12月16日(金)生と性の講演会をNPO法人ピルコンを講師にお招きして実施しました。

性に関する様々なことを分かりやすくお話しくださいました。

 

0

課題提出

学期末ということで提出物が課せられている教科もあります。

きちんと確認して、期日通り提出しましょう。

0

学期末考査

12月8日(木)から13日(火)まで学期末考査です。

日頃の学習の成果を思う存分発揮してください。

0

学校説明会を実施しました

11/12(土)に第3回学校説明会を実施しました。

高校選びに真剣に向き合おうとする中3生の姿が印象的でした。

参加者の皆様、ありがとうございました。

 

【アンケートより】

・1人1人に向き合う姿勢がとても良い印象でした。(保護者)

・少人数で学びなおしができる、生活指導もしっかりとして頂ける所が好印象でした。(保護者)

・生徒と先生との関係がいいと思いました。(生徒)

 

次回の説明会は12/17(土)です。現在申し込み受付中ですので、本校に興味のある方はぜひお越しください。

(個別相談のみの参加も大歓迎です)

0

在り方生き方講演会

11月10日(木)「人間としての在り方生き方講演会」を実施しました。

講師は本校の保護者で伝説のスーツアクター高岩成ニ氏です。

高岩氏は平成13年の『仮面ライダーアギト』以降、平成30年の『仮面ライダージオウ』まで多くの主役仮面ライダーを演じる等の活躍をしている方です。

演舞披露、講演、生徒も参加した実践演習等盛りだくさんの内容でした。

生徒は第一線で活躍する大人の姿から、今後の生き方について深く考え、学ぶことができました。

 

0

研究授業

11月9日(水)研究授業がありました。

教育局高校教育指導課並びに総合教育センターの指導主事を合計4名お招きして実施しました。本校の教員は更なる授業力向上のため日々研鑽を積んでいます。

0

3学年行事

3学年は学年レクとして、大カルタ大会を体育館で行いました。

3年生の生徒全員で作った自作カルタで大いに盛りありがりました。

因みに、優勝は1組と4組でした。

おめでとうございます。

0

進路特別時間割

11月4日(金)は進路特別時間割で様々な行事がありました。

2年生は就職希望者は一般企業、進学希望者は大学や専門学校を見学しました。

1年生は体験出前授業がありました。様々な分野の専門学校が来てくださり、職業についてや、その進路希望をかなえるために必要なことなどを学びました。

0

和光特別支援学校との交流会

11月1日(火)に和光高校と和光特別支援学校との交流会がリモート形式で行われました。

クイズコーナーやジャンケン大会など、大変な盛り上がりでした。

楽しい時間を過ごすことで交流を深めることができました。

 

0

二学期中間考査

10月21日(金)から10月26日(水)まで二学期中間考査を実施しています。

しっかり勉強して、その成果が発揮できるよう頑張ってください。

0

学校説明会を実施しました

10/15(土)に第2回学校説明会を実施しました。

前回に引き続き来てくださった方もいらっしゃいました。和光高校の面倒見の良さを感じていただけると幸いです。

 

【アンケートより】

・生徒一人ひとりに寄り添うことに重きを置いていらっしゃる校風に大変好印象です。参加して良かったです。(保護者)

・卒業後、自立した大人になるため必要なことまで考えてくださると聞き、親としてこの学校はとても関心をもちお願いしたいなと思いました。(保護者)

・今回の説明を聞いて、より和光高校に入りたいと思いました。(生徒)

・少人数で授業が受けられると聞いていいと思った。(生徒)

 

次回の説明会は11/12(土)です。現在申し込み受付中ですので、本校に興味のある方はぜひお越しください。

0

芸術鑑賞会

10月13日(木)本校体育館で、東京サロンシンフォニックオーケストラ キャラバン隊をお迎えしてコンサートがひらかれました。

第一部はレクチャー&ワークショップ

各楽器の説明を聞かせていただくとともに、有志の生徒が演奏や指揮を体験しました。

第二部はクラシックコンサート

クラシックの名曲の演奏やテノールの歌唱を聴きました。

また、本校吹奏楽部との合同演奏もありました。

本格的な演奏を身近に聴くことのできる大変貴重な機会となりました。

0

和高祭

10月8日(土)和高祭がありました。久しぶりの一般公開で、多くのお客様に来場いただきました。

どの生徒も楽しそうに活動していました。

0

体育祭

9月29日(木)体育祭が行われました。

どの生徒も一生懸命取り組んだことで大いに盛り上がり、最高に楽しい体育祭になりました。

選手宣誓

和高体操

台風の目

大縄跳び

背渡り

クラス対抗全員リレー

閉会式後クラス集合写真を撮影しました。

0

体育祭予行

本日9月28日(水)に、明日行なわれる体育祭の予行がありました。

主な目的は明日の流れの確認ですが、体育委員を中心にキビキビ動くとともに、誰もが一生懸命取り組んでいました。

明日の本番が益々楽しみです。

0

授業が始まりました。

先週は始業式と課題テストがありましたが、今日から授業が始まりました。

久々の授業でしたが、皆真剣な態度で取り組んでいました。

0

課題テスト

今日は課題テストがありました。

夏休み中に、それぞれが行ってきた学習の成果を見ることができます。

どの生徒も真剣に取り組んでいました。

0

2学期始業式

本日始業式がありました。

感染症対策と熱中症予防のため、各ホームルームにてリモート形式で行いました。

校長先生からは、和光高校の優れているところ、他の学校に誇れる特筆すべきところについてお話がありました。

生徒指導主任はインターネットやスマートフォンの使い方に気をつけること。2学期の生活の仕方についてお話がありました。

2学期も皆で充実した生活を送っていきましょう。

0

学校説明会を実施しました

8/20(土)に第1回学校説明会を実施しました。

例年よりも多くのお申し込みをいただき、アンケートでも高評価を多数いただきました。

【アンケートより】

・生徒会の生徒の話が良かったです。和光高校に入り、成長し、自信が持てるようになったことが伝わりました(保護者)。

・少人数クラスで一人ひとりと丁寧に向き合ってくれるというところが自分にとても合っていると感じました(生徒)。

・基本から教えてくれることが良いと思った。一人ひとり最後まで見てくれて、分からないをそのままにしないということができそうで良かった(生徒)。

 

次回の説明会は10/15(土)です。9/1より受付を開始しますので、本校に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

 

 

0

R4-032 一学期末考査

7月4日(月)から7月7日(木)まで、期末考査を実施します。

本日は初日です。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

東上線の遅延により30分の繰り下げスタートとなりましたが、無事に始まっています。

0

R4-028 3学年 卒業アルバム用個人撮影

今日は進路学習に加えて卒業アルバム用の個人撮影を行いました。

3学年は最終学年です。卒業及び卒業後に向けてますます大切な時間になります。是非充実した生活をおくってください。

因みに、昨日までの宿泊行事で疲れは残っていたと思いますが、ほとんど全ての生徒は遅刻欠席せずに登校しました。

当たり前のようですが立派なことです。

0

R4-027 3学年進路行事

今日は3学年が進路学習をしています。

進学希望者と就職希望者に分かれて一般的な話を聴いたあと、各ブースに分かれて、学校や企業の方々から直接具体的な話を聞いていました。

沢山の学校や企業が来てくださっているので、一対一でじっくりと話ができるブースもありました。

0

R4-025 1学年 学年行事

2・3年生が宿泊行事で不在の間、1年生は学年行事に取り組んでいます。

今日はクイズ大会形式でSDGsについて学びました。

明日は横浜へ遠足です。

0

R4-013 ディズニーシーに入場

バスの行程が極めてスムーズで、予定より早く到着し、入場しました。

生徒たちの楽しそうな表情が印象的です。

楽しい想い出を沢山作ってきてください。

0

R4-012 3年生宿泊行事出発

本日(6月22日(水))から明日にかけて、3年生の宿泊行事が行われます。

学校に集合した3年生はバスで目的地ディズニーランドに出発しました。

写真は出発前集会の様子です。お世話になる添乗員さんに挨拶をしています。

0

R4-010 離任式

4月22日(金)に離任式が行われました。

昨年度までお世話になった先生方の中で3人の先生が忙しい中お越しくださり在校生にお別れのご挨拶と共に、激励の言葉をいただきました。

諸先生方これまでのご指導ありがとうございます。

0

R4-009 部活動体験から(吹奏楽ミニコンサート)

4月19日(水)新入生の部活動加入手続きが行わました。

本校では、新入生全員が部活動に加入します。

以下の写真は、部活動加入を前に設けられた仮入部期間に、新入生に見学してもらうために開かれた吹奏楽部が行ったミニコンサートの様子です。

0